フェアトレード&オーガニック > フェアトレード > パレスチナ・オリーブ


オリーブは中東地域原産の基本的な農作物の一つであり、何世紀にもわたってこの地域のアラブ農民を支える大黒柱でした。1948年のイスラエル「建国」以来、農地の没収や水の配分の不公平さのために、柑橘類やタバコのような伝統的に利益をもたらしてきた作物が栽培が難しくなった中で、オリーブはイスラエル国内でパレスチナ農民たちが今も生産者の多数を占めている唯一の作物となっています。イスラエル国内でパレスチナ人が所有している土地70万ドゥナムのうち(1ドゥナム=約900平方メートル)、10万3千ドゥナムにはオリーブの木が植えられています。

パレスチナ人たちにとってのオリーブの木は土地とのつながりや共同体の継続性を象徴するものでした。1948年に15万ドゥナムに植えられていたオリーブの木は、パレスチナの土地の大規模な没収によって1970年までに8万ドゥナムに減ってしまいました。ところが、1970年代になって人口の増加に伴いオリーブ需要が高まりました。加えて、パレスチナ人が所有している土地の没収を防ぐことが必要だとの認識が広がってきました。そして1980年代に岩地を開拓してオリーブの木を植え、13万5千ドゥナムに回復したのです(そのうち10万ドゥナムをパレスチナ人が、3万2千ドゥナムをユダヤ人が所有しています)。

しかし、イスラエル国内のパレスチナ人が生産したオリーブ油の流通や販売は、ずっとイスラエル当局によって妨害されてきました。イスラエル農業省は、パレスチナ人のオリーブの栽培を奨励したり援助したりすることは一切せず、十分な水の割り当ても行いませんでした。市場もイスラエル企業によって独占されており、農民の収益は低い状態に置かれています。近年、イスラエル市場では、もっと安い輸入物がヨーロッパなどから入ってきたこと、パレスチナとの「和平」も崩壊し、経済も破綻してきている(株価の下落、GNPのマイナス成長)ことから、イスラエル市場で販売していくことはさらに難しくなってきました。

「パレスチナ・オリーブ」は現地を訪問・交流しながら活動し、モノを売るだけではなく、生産者の声・状況をお伝えする通信の発行などを行っています。


※パレスチナ情勢については下記のサイトに詳しく書かれています。一度ご覧下さい。
パレスチナ情報センター パレスチナナビ(ナブルス通信) イスラエル支援企業リスト パレスチナ子供の里親運動


ガリラヤのシンディアナ

パレスチナ北部のガリラヤ地方(1948年からイスラエル)、マジダル・クルム村と周辺の村々における非営利団体であり、高品質な無農薬栽培オリーブオイルを生産し国内外に販売しています。1996年に、アル=バカー・センター(後述)の農業部門として発足し、その後、一つの組織として独立しました。農家がオリーブ栽培を発展させること、生産意欲と収入を高めることを支援しています。2003年、IFAT(国際オルタナティブ・トレード組織連盟)へ加盟しました。

コラム
フェアトレードについて考える

パレスチナオリーブオイル

愛情込めて丁寧に育てられているから味・香り豊か

ガリラヤのシンディアナ」のエクストラヴァージン・オリーブオイルは、農薬も化学肥料も使っていない畑のオリーブを一粒一粒手摘みしています。手作業なのは、大事に育てたオリーブを傷つけないためです。畑ごとに収穫されたオリーブはすぐ工場に運ばれ、低温圧搾でオイルになります。搾りかすは燃料やたい肥にリサイクルされます。オイルの圧搾後も一切の混ぜ物をしていません。


オリーブは契約農家のユーニスさん一族の「バルネア種」と、シンディアナとスコティッシュ教会共同所有のプロジェクト林から「コラティーナ種」「ピクアル種」。それぞれの特長を活かした薫り高いブレンドとなっています。


「バルネア」はパレスチナ原産で程よい苦さとスパイシーさ、緑の草の香りとピリッとした辛みがあります。「コラティーナ」はイタリア原産、強みの味でスーリ種に似ています。「ピクアル」はスペイン原産、なめらかで甘く、バターのようで最後に辛味の来る風味です。

天然果汁100%のヴァージンオリーブオイル

*オリーブオイルに箱は付いておりません
ギフト例

植物油のほとんどは化学溶剤でオイルを抽出していますが、ヴァージンオリーブオイルは天然果汁100%。

特に「ガリラヤのシンディアナ」で作られているエクストラヴァージン・オリーブオイルはじっくり低温圧搾で抽出された一番搾りのオイルなので、味や香りはもちろん、目の粗い濾紙を使用することでポリフェノールなどの栄養も損なわれずに残っています。香りはまろやか。触感もサラッとしているので、パンやサラダにそのままかけるのはもちろん、パスタや炒めものにもたっぷりお使いいただけます。

また、最近では血液をサラサラにするなど様々な効用が科学者によって証明されています。

とにかく一度味わってみてください。フルーティーな味わいで、特有の臭み・しつこさの無いオリーブオイルです。ドレッシングやパスタに最高!そのまま焼きたてパンに付けて食べるのがオススメです!

生産者紹介

OLIVE JAPAN2020 国際オリーブオイルコンテストで金賞を受賞

受賞歴
  • The Prestige Gold Medal of theTerra Olivo 2014
  • The Prestige Gold Medal of theTerra Olivo 2013
  • Silver Medal Award in Olive Japan 2013
  • Best Organic Olive Oil Israel in Biol 2013
  • Gold Medal for Sindyanna's EVOO 2013 in Rishon Hamasik
  • The Prestige Gold Medal of theTerra Olivo 2012
  • The Silver Medal of BIOL 12 to Sindyanna's Oil
詳細を見る

パレスチナオリーブオイル500cc

品番: F-501
\3200(税込\3456)/500cc 個数

パレスチナオリーブオイル250cc

品番: F-501s
\1850(税込\1998)/250cc 個数
食品のページ参照

イスラエルのパレスチナ人

パレスチナの地にユダヤ教徒の国イスラエルを作ろうという、19世紀末からのシオニズム運動の結果、1948年前後には70〜100万人のパレスチナ人が故郷を追われて難民となり、また約80万人のパレスチナ人がヨルダンあるいはエジプトの統治下に置かれた一方、約15万6千人のパレスチナ人がイスラエル領内にとどまりました。イスラエル領内のパレスチナ人都市・町村は1966年まで軍政下に置かれ、多くのパレスチナ人所有地がイスラエルに接収されました。1967年には第三次中東戦争が起こり、その結果、ガザ地区とヨルダン川西岸地区への新たな占領が始まりました。現在、イスラエルのパレスチナ人は約120万人に達し、イスラエル総人口(約620万人)の2割弱を占めています。

彼らは、イスラエル国籍を持つもののユダヤ人の一段下の二級市民として扱われ、3K労働以外の仕事に就くことは難しく、経済的にも厳しい状況に置かれています。また、自らをアラブ系イスラエル人と認識するか、パレスチナ人として認識するかなどの文化やアイデンティティの問題、自治などの政治的問題等複雑な問題を抱えています。

ザータル

ザータル(ザアタル)は野生のタイムで、オレガノに似た香りがします。パレスチナではこのハーブのことも、このハーブを乾燥後にゴマ、スーマック、レモングラス、塩と混ぜ合わせたハーブソルトのこともザータルといます。(スーマックもハーブの一種で、酸味がします) 塩味は強くありません。

*パレスチナでの食べ方*

小皿を二つ用意して、片方にオリーブオイル、片方にザータルを出す。パンをちぎってオリーブオイルをつけ、次にザータルにつけて食べる。パレスチナでは毎日、毎食の食べ物です。

*おすすめの食べ方(応用編)*

実は万能のザータル。オススメの使い方をご紹介します。ひとふりでお料理が本格的に大変身!

  • パスタやサラダにあえる。ドレッシングに加える。
  • 鶏モモのソテーやムニエルの焼き上がりにふりかける。鮭の切り身などをそのままフライパンでオリーブオイルで焼いて、ザータルをふりかけるだけでも、しゃれたごちそうです。
  • トマトソース、スープなどの仕上げの香りつけに。仕上げにオリーブオイルも一緒に加えると、上品な香りが漂います。
  • オムレツなどの卵料理にもOK、意外なところでは焼きそばに合います。

ガリラヤのシンディアナ」が出荷しているザータルは、ナザレ丘陵地帯の村の人たちが摘んでいます。サフーリというとても大きなアラブ・パレスチナの村でしたが、イスラエル「建国」の1948年に破壊されてしまいました。現在は、アラブの村の土地にツィポリというユダヤの町があります。パレスチナの年配の女性たちは、今でも近くの丘陵地帯に摘みに出かけ、50年前と同じ方法で作っています。

「サフテーン」というパレスチナの料理の本にはこう書かれています「ザータルは多くのビタミンを含むのでとても健康によく、のどが痛いときにお湯にザータルを加えて飲むこともあります。ザータルとオリーブオイルの組み合わせがリュウマチに効く、ということはよく知られています」(実際の効果はわかりません) 40日間乾燥したザータルを食べると魔よけになる、ザータルとオリーブオイルを混ぜたものを置いておくと家に幸福を呼び込む、などおまじないの言い伝えもあるそうですよ。

詳細を見る
品番: F-504
\700(税込\756)/80g 個数

パレスチナオリーブのベーグル

パレスチナオリーブのベーグル(3個)

パレスチナオリーブオイルのしなやかベーグル!

北海道産有機小麦と有機石臼挽全粒粉を使っています。生地に農薬や化学肥料を使用せずに作られたフェアトレードのエクストラヴァージン「パレスチナオリーブオイル」、パレスチナのハーブスパイス「ザータル」を入れました。ハーブの香りと、オリーブオイルでしなやかな生地に仕上がっています。(全粒粉40%)

  • 原材料:北海道産有機小麦、北海道産有機石臼挽全粒粉、有機オーツ麦フスマ、玄米甘酒、オリーブオイル、ザータル、有機ひまわりの種、塩、天然酵母

*3個1セットでの販売となります
*賞味期限:製造日より4日
*夏季冷蔵<クール便> 5~9月頃
SALE対象外

ご購入はこちらから>>

パレスチナ・オリーブ石けんは、パレスチナのヴァージン・オリーブオイル(天然保湿成分)からできているオリーブ石けんです。2番絞りや化学薬品で抽出された安価なオイルではなく、一番絞りのオリーブオイルから石鹸を作っています。

この石けんはヨルダン川西岸地区ナーブルス(パレスチナ自治区)の石けん工場で作られ、ガリラヤ地方(1948年からイスラエル)のパレスチナ農業団体で包装・出荷されています。現在もイスラエル軍による占領が行われ、家屋や道路の破壊、検問所の封鎖や外出禁止令などにより、人々は困難な状況に置かれています。
>> 生産者紹介

※使った後、肌がしっとりとして、あまりカサカサしないように感じます。大きさも手ごろで使いやすく、最後まで溶けたり崩れたりしにくいのも特徴です。洗顔などに一度お試しください。

詳細を見る

パレスチナオリーブ石けん プレーン

全成分:オリーブオイル、水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)、精製水
容量:100g

・定番のオリーブ石けん。長年使い続けている人も多い、定番のオリーブ石けん。特別な香りはありません(石けんの香りのみです)。

 ●1個 品番:F-507
\900(税込\990) 個数
 ●3個 品番:F-507t
\2650(税込\2915 個数

パレスチナオリーブ石けん セージ

全成分:オリーブオイル、水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)、セージ、精製水、セージ・エッセンシャルオイル
容量:100g

・刻んだセージが入っています。すーっとした爽やかな香りで、さっぱりとした使い心地。

 品番:F-507sa
\800(税込\880) 個数
ザクロ

パレスチナオリーブ石けん ザクロ

全成分:オリーブオイル、水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)、ザクロ、精製水、ザクロシード・エッセンシャルオイル
容量:100g

・ペースト状につぶしたザクロを練りこんでいます。甘酸っぱい香りで、しっとりとした使い心地。

 品番:F-507g
\800(税込\880) 個数
サフラン

パレスチナオリーブ石けん サフラン

全成分:オリーブオイル、水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)、サフラン、精製水、ローズオイル
容量:100g

・刻んだサフランのめしべが入っています。あわい甘い香りで、しっとりとした使い心地。

 品番:F-507sf
\800(税込\880) 個数
  • オリーブオイル:皮膚の新陳代謝を促し、皮膚を柔らかく、滑らかにする。
  • セージ:皮膚の毛穴の汚れなどを清潔にし、また皮膚を引き締める。
  • ザクロ:抗酸化作用があり、皮膚の老化を軽減し、シワを防止する。
  • サフラン:ニキビを予防し、皮膚を柔らかくし、しっとりさせる。

*石鹸の効能を述べたものではありません。

石けんのページ参照

パレスチナのオリーブ

オリーブは紀元前6千年頃から東地中海地域で栽培され、食物、ランプの燃料、薬用、美容等に多く使われてきました。オリーブの樹の寿命は長く、エルサレムには推定樹齢1000年を超えるといわれる大樹があります。一般に樹齢4-5年で実をつけ始め、花期は5月から6月、収穫10月末から12月始めです。

収穫は、1年おきに収穫量の多い年と少ない年を繰り返します。パレスチナにおいては、収穫量のよい年は1ドゥナムで250kgのオリーブの実が収穫でき、オリーブの実の重さの25-30%からオリーブ油ができます。つまり、1ドゥナムあたり60-75kgのオリーブ油ができることになります。潅漑すれば収穫量は増加しますが、事実上不可能です。イスラエル国内及びパレスチナ暫定自治区では水の分配がユダヤ部門に著しく偏って管理されているため、パレスチナ部門の潅漑率は、農業全体で3%程度に過ぎません。このため、比較的乾燥に強いオリーブは雨期の雨だけに頼って栽培されています。(写真:パレスチナオリーブ、ホームページより)

Fair Trade for a Fair Society

(本文:パレスチナオリーブ、ホームページより)

Copyright(c) 2002- ; Fc Company, All Rights reserved.